放射線被ばくを学習する会のホームページです
学習会の活動 | あれから7年・・・ 放射能はいま |
被ばくミニ知識 |
資料 |
<2022年>
● 6.21 被ばく学習会 白石 草(はじめ)さん
「誰にも言えず、苦しんできた」福島甲状腺がん患者の現実
● 5.24 被ばく学習会 黒川眞一さん 甲状腺吸入線量はUNSCEAR推定より はるかに高い
● 4.26 被ばく学習会 核燃サイクルって成り立つんだろうか 山田清彦さん(核燃)サイクル阻止1万人原告団事務局長
● 3.19 被ばく学習会 「科学的」の正体を知ったとき あなただったらどうしますか 講演:島 明美さん、コメント:黒川眞一さん(高エネルギー加速器研究機構・名誉教授) 動画とスライド資料です
福島の甲状腺がんの被ばく影響を認め、原発より いのちを守れ!
● 3.19 被ばく学習会 「科学的」の正体を知ったとき あなただったらどうしますか 講演:島 明美さん、コメント:黒川眞一さん(高エネルギー加速器研究機構・名誉教授)
● 2.22 被ばく学習会 放射能付きPCB 室蘭市への移動・処理を考える
● 1.22 黒川眞一さん 被ばく学習会 統計学からみると こんなにおかしい! 甲状腺がん『過剰診断』論の動画と資料 菊池 誠氏と白熱討論
<2021年>
● 放射能汚染されたPCB廃棄物の北海道室蘭市への移動・処理に反対します
● 津田敏秀さん学習会「水俣病に学ぶ 甲状腺がんの因果関係」の動画、スライドです
● 環境省は配布中の「甲状腺検査デメリット・リーフレット」を公開せよ!
● 「なぜ福島甲状腺がんは多発するの?」11.27オンライン講演会から
● 12.14 森松明希子さん被ばく学習会 「原発と人権 『被ばくからの自由』は基本的人権〜無用な被ばく、避けるのは権利〜」を開催します
● 11.3 オンライン被ばく学習会 「ストップ! 焼却による放射能まき散らし」を開催します
● 福島甲状腺がん「過剰診断」論撤回・検査拡充を求める署名、第1次集約分2071筆を提出しました。第2次集約に向け、さらにご協力を!
● 9.14 濱岡 豊さん学習会 福島甲状腺がん「過剰診断」論の誤り を開催します
● 「甲状腺通信」16号特集「そもそも甲状腺検査ってダメなの?」に抗議する
● 7.17 津田敏秀さん学習会「水俣病に学ぶ 甲状腺がんの因果関係」
● 6.22 野村保子さん学習会「怖い地層処分 揺れる寿都町」の報告
● 5.25 被ばく学習会 「ホントに怖い 核のごみ」(永田文夫さん)資料
● 5.25 被ばく学習会 「ホントに怖い 核のごみ」(永田文夫さん)のお知らせ
● NHK・ニュース・ウオッチ9、再度の話し合い申し入れにも拒否回答
● NHK・ニュース・ウオッチ9の過剰診断番組に「抗議と要請」
● 2.27 原発事故10年を振り返るネット学習会「津波予見性を無視した東電・政府の罪ー原発事故を招いただけではないー」(講師:林 衛さん)開催のお知らせ
● 1.23小澤祥司さん学習会「新型コロナと免疫の不思議ーワクチンでパンデミックは収まるかー」の報告
● 1月23日小澤祥司さん学習会「新型コロナと免疫の不思議ーワクチンでパンデミックは収まるかー」の
お知らせ
<2020年>
● 11月10日(火)夜、吉田千亜さん学習会「『孤塁』から考える、原発避難の問題点」
● 10月5日(月)夜、第7回ネット学習会「福島は いま」講演:木幡ますみさん(福島県大熊町在住)を開催します
● 8月30日 第6回ネット学習会「増田善信さんが語る『黒い雨』はどこまで降ったか」の報告
● 8月2日午後、第5回ネット学習会「中学生への放射線教育」を開催します
● 7月11日、第4回ネット学習会「鈴木・山下法廷証言とその意味あい」を開催しました
● 6.28 ネット談話会「一時帰国中の松田青子さんが語るスウェーデンの原発・コロナ事情」を開催しました
● 6.28 ネット談話会「一時帰国中の松田青子さんが語るスウェーデンの原発・コロナ事情」
● 6.7 第2回お試し・ネット学習会「コロナ禍で隠された東電福島原発被害者の いま」を開催しました
● 2.15 被ばく学習会「セシウムボールの被ばく影響」を開催しました。